
昨日から、ようやくエンジン不調の調査に乗り出した。(;-_-ゞ
エアークリーナーのフィルターは見た感じ詰まりなどなく、エンジンの不調に影響してるように思えない状態だった。
手探りでプラグまでアクセスするも、手持ちにサイズの合うプラグレンチが無く、プラグを外して確認すること叶わず。。
orz
できることから…と、念のためラムエアーダクト(フロントから空気を取り込む通路)は分解清掃。
エアークリーナーBOXの接続部に溜まっていた数匹の虫の残骸なども綺麗に取り除いて作業終了。
本日、近くのホームセンターでプラグレンチを手に入れ、ようやくプラグを外して確認することができた。
使用されていたプラグコードの色はバラバラで、左のプラグから赤・青・黒・赤となっていた。
右から2本目だけ異様に黒いススが蓄積されているように見える…。
もしかして黒だけ純正のプラグコード使っていて、それが汚れに影響してるとか?
どうでもいいけど18時頃に撮った画像なのに、外は明るいね。

とりあえずワイヤーブラシで磨いておいた。
日が暮れそうだったので完全に綺麗になるまで磨けていないが。。
装着後にエンジンを掛けてみたが、特に問題もなくアイドリング。
とりあえず免停期間が終わったら、この状態でひとっ走りしてみようと思う。
はやく乗りたい。。orz
もしこれで問題が解消されるようなら、プラグもコードも4本とも新品に交換したいなぁ。
状況変わらずなら、次はオイル交換して様子みます。
18時40分頃の画像。
本日の大阪は、ようやく日が暮れかかってます。
0
コメント